2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年11月に読んだ本

官僚制のユートピア テクノロジー、構造的愚かさ、リベラリズムの鉄則 作者: デヴィッド・グレーバー,酒井 隆史 出版社/メーカー: 以文社 発売日: 2017/12/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 新復興論 (ゲンロン叢書) 作者: 小松理虔 …

「私はすでに死んでいる ゆがんだ〈自己〉を生みだす脳」:アニル・アナンサスワーミー

私はすでに死んでいる――ゆがんだ〈自己〉を生みだす脳 作者: アニル・アナンサスワーミー,藤井留美 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店 発売日: 2018/02/15 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (9件) を見る コタール症候群、認知症、身体完全同一性障害(BI…

2018年10月に読んだ本

予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 増補版 作者: ダンアリエリー,Dan Ariely,熊谷淳子 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2010/10/22 メディア: ペーパーバック 購入: 9人 クリック: 101回 この商品を含むブログ (39件) を…

「ドローンの哲学 遠隔テクノロジーと〈無人化〉する戦争」 序章と第1章のメモ

ドローンの哲学――遠隔テクノロジーと〈無人化〉する戦争 作者: グレゴワール・シャマユー,Grégoire Chamayou,渡名喜庸哲 出版社/メーカー: 明石書店 発売日: 2018/07/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る 序文 「操縦士なしの航空機シス…

2018年9月に読んだ本

奥のほそ道 作者: リチャード・フラナガン,渡辺佐智江 出版社/メーカー: 白水社 発売日: 2018/05/26 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 誰かを/何かを評価をしたり善悪を決めるためには、自分とは無関係の「対象」でなければ難しい。もし…

「レンマ学 第7回 レンマ的無意識(2)」 中沢新一 群像2018年8月号 走り書き

群像 2018年 08 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/07/06 メディア: 雑誌 この商品を含むブログ (1件) を見る ①「逃れなければならない場所」としての「無意識」 ②主体なき身体 ③分裂的無意識 ④曖昧な対称性無意識 ⑤レンマ的心理学=対称性+…

2018年8月に読んだ本

偏食的生き方のすすめ (新潮文庫) 作者: 中島義道 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2005/01 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログ (18件) を見る 一年間の日記の端々に否応なく現れる「偏食的」な生きざま。 安定の面白さ。 イコノ…

「レンマ学 第6回 レンマ的無意識(1)」 中沢新一 群像2018年7月号 走り書き

6 群像 2018年 07 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/06/07 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 後半をうまくまとめられずざっくり図式化してしまった。 短いまとめ 西洋心理学(ロゴス的知性)の無意識をレンマ学用語を使うことで…

2018年7月に読んだ本

子育ての大誤解〔新版〕上――重要なのは親じゃない (ハヤカワ文庫NF) 作者: ジュディス・リッチ・ハリス,橘玲,石田理恵 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2017/08/24 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (1件) を見る 「子どもの心はタブラ・ラサ」=「子…

  映画『マルクス・エンゲルス』 感想

www.hark3.com こちらを見てきた。 感想 ーーーーーーーーーー 世界各所であらゆるコミュニティーの分裂危機が叫ばれる昨今、今日この映画館を満たしているマジョリティ60~70代の方々。きっと彼ら/彼女らは革命の可能性を、世界の変革可能性を夢見ることが…

「自然主義入門: 知識・道徳・人間本性をめぐる現代哲学ツアー」:植原亮

自然主義入門: 知識・道徳・人間本性をめぐる現代哲学ツアー 作者: 植原亮 出版社/メーカー: 勁草書房 発売日: 2017/07/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (6件) を見る 少し前につくった第5章までのメモ。 ーーーーーーーーーー 第1章;自然主義の…

「レンマ学 第5回 現代のレンマ学へ」 中沢新一 群像2018年6月号 走り書き

5 群像 2018年 06 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/05/07 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 短いまとめ あらゆる事物・事象の根底で働く純粋レンマ的知性に時間性が介入することによっておこるレンマとロゴスへの分岐。→①分岐 …

2018年6月に読んだ本

ニッポン異国紀行 在日外国人のカネ・性愛・死 (NHK出版新書) 作者: 石井光太 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2012/01/06 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 7回 この商品を含むブログ (10件) を見る 宗教/文化./民族/その他の違いが死体の扱いを大きく…

「レンマ学 第4回 脳によらない知性」 中沢新一 群像2018年5月号 走り書き

群像 2018年 05 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/04/07 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 今回は『華厳経』以後のレンマ的知性の探求と、現代の脳科学研究において判明した人間の脳組織由来の思考法との接続が試みられる 短いま…

2018年5月に読んだ本

差異と反復〈上〉 (河出文庫) 作者: ジルドゥルーズ,Gilles Deleuze,財津理 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2007/10/01 メディア: 文庫 購入: 4人 クリック: 41回 この商品を含むブログ (46件) を見る ハイデガー拾い読み (新潮文庫) 作者: 木田元 …

2018年4月に読んだ本

ホワット・イフ?:野球のボールを光速で投げたらどうなるか 作者: ランドール・マンロー,吉田三知世 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2015/06/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (17件) を見る 素朴な疑問を科学と数学の力でユ…

「レンマ学 第3回 レンマ学としての『華厳教』」 中沢新一 群像2018年4月号 走り書き

群像 2018年 04 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/03/07 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 『華厳経』において目指されていること、 それは 多くの仏典は、対機説法のやり方を通じて、それを一種の「ロゴス的理性批判」として展…

3月に読んだ本

増補新版 ポスト・モダンの左旋回 作者: 仲正昌樹 出版社/メーカー: 作品社 発売日: 2017/01/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 論文集。なかなか硬派な内容には通奏低音として、「マルクス哲学」の忘却、責任主体の不在が現代のポストモダニ…

「レンタルチャイルド 神に弄ばれる貧しき子供たち」:石井光太

レンタルチャイルド―神に弄ばれる貧しき子供たち 作者: 石井光太 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2010/05 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 52回 この商品を含むブログ (17件) を見る 現代のインド社会で暮らす貧困層の人たちに著者の体当たり取材の…

「「鬼畜」の家:わが子を殺す親たち」 : 石井 光太

「鬼畜」の家:わが子を殺す親たち 作者: 石井光太 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2016/08/18 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る この本には3件の幼児虐待及び殺害事件のあらましが著者の取材のもと描かれている。「私たちの常識」から…

2018年2月に読んだ本

今月は引っ越しがあってなかなか集中できなかったなあ。 マルクス 資本論の哲学 (岩波新書) 作者: 熊野純彦 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2018/01/20 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る マルクスはまだまだわからない。そのうちしっか…

「レンマ学 第2回 方法序説(2)」 中沢新一 群像2018年3月号 走り書き

群像 2018年 03 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/02/07 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 【目次】 短いまとめ 長いまとめ 1、縁起の思想 2、大乗仏教 3、「空」の成立 4、華厳教 短いまとめ ・レンマ学の基礎は大乗仏教におけ…

2018年1月に読んだ本

・日付は読み終えた日 ・購入(本or電子)、図書館含む 1/4 境界性パーソナリティ障害 (幻冬舎新書) 作者: 岡田尊司 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2009/05/27 メディア: 新書 購入: 22人 クリック: 140回 この商品を含むブログ (31件) を見る 生育環境、…

「レンマ学 第1回 方法序説(1)」 中沢新一 群像2018年2月号 走り書き

群像 2018年 02 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/01/06 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る メモ程度に... ロゴスとレンマ ロゴスの語源は「自分の前に集められた物事を並べて整理する」(p44) レンマの語源は「事物をまるごと把握…

「西洋哲学史―近代から現代へ」第15章 語りえぬもの 

西洋哲学史―近代から現代へ (岩波新書) 作者: 熊野純彦 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2006/09/20 メディア: 新書 購入: 8人 クリック: 34回 この商品を含むブログ (73件) を見る Ⅰ、ハイデガー、Ⅱ、ヴィトゲンシュタイン、Ⅲ、レヴィナス Ⅰ、ハイデガー…